レンタルオフィスのメリット・デメリットについて

新しい事業を開始したいが、いきなり会社設立をするのは不安だと言う人も多いでしょう。
そのような人におすすめなのがレンタルオフィスの利用です。
低予算で利用できるため万が一の場合のダメージも少なくて済みます。
そんなレンタルオフィスのメリットとデメリットを見てみましょう。
レンタルオフィスのメリットについて
まずメリットですが、立地条件を良くすることができます。
通勤や周辺の環境が良いですし、都心にオフィスを持つのは信用にも繋がります。
レンタルオフィスのほとんどは都心に集中しているので、このメリットは誰でも手に入れられるでしょう。
他にも、様々な備品を利用できるメリットが挙げられます。
デスクや小物、プリンターやコピー機を使えるのは非常に助かります。
会社に必要な備品をすべて揃えるだけで数十万の初期費用が掛かりますが、それを節約できるのです。
バーチャルオフィスと違い、会社の銀行口座を開設するのも比較的簡単です。
登記を行える場所も多いので一般的な会社と何ら変わりない恩恵を受けることができます。
また、会社の事業拡大に応じてオフィスのサイズを変更して行けるのも強いメリットです。
最初は1人で始めた事業も、波に乗って来たらスペースを広げるのも容易にできます。
レンタルオフィスのデメリットについて
次に知っておきたいのがレンタルオフィスを利用するデメリットです。
まず、レンタルオフィスの事業者が撤退する可能性があると言うことです。
その場合、会社の業績に関わらず場所を変更しなくてはなりません。
また、レンタルオフィスを利用していると大手の企業は取引きを行ってくれない場合もあります。
信用調査などが入り、レンタルオフィスだと発覚すると信用してもらえないのです。
さらに、料金が事務所を借りるよりも高くなるかもしれません。
レンタルオフィスでは、オプションで様々なサービスを利用できます。
しかし、このオプションが有料になっているのです。
しっかりと予算を考えて利用しないと、普通に事務所を借りた方が安くなる場合もあります。
レンタルオフィスのメリットとデメリットをしっかり理解しましょう。
借りる場所によって利用方法やサービスが違うので事前調査が大切です。
レンタルオフィスの基礎知識
- レンタルオフィスとはどんなオフィスか?
- 使い方は様々!レンタルオフィスの主な利用用途
- レンタルオフィスを借りる際の注意点
- 会社規模に応じて選べるレンタルオフィスの形態
- レンタルオフィスで提供されている主なサービス内容
- レンタルオフィスのセキュリティって本当に大丈夫なの?
- 個人での利用に最適なシェアオフィス
新着レンタルオフィス
※当サイトに情報掲載をご希望のレンタルオフィスオーナー様はこちら