インキュベーションオフィスとはどんなオフィス?

インキュベーションオフィス

インキュベーションオフィスと言う言葉を知っているでしょうか?
まず、インキュベーションとは孵化器を意味する英語で、
ビジネス業界では企業する前のベンチャー企業の総称として使われています。

インキュベーションオフィスを簡単に言うと

インキュベーションオフィスは起業家達をサポートするためのオフィスなのです。

バーチャルオフィスやレンタルオフィスと混同してしまいそうになりますが、
インキュベーションオフィスの注目点は公的機関が提供している点にあります。
国が起業家の支援をしてくれると考えて良いでしょう。

インキュベーションオフィスには厳しい審査があります

しかし、このインキュベーションオフィスは誰でも利用できるものではありません。
利用するには厳しい審査を通過しなければならないのです。
最低条件として起業家である必要があります。
既に起業して事業を始めている人は対象外となるので覚えておきましょう。

また、起業してから数年以内に事務所を移転する決まりがある場所もあります。
あくまでも起業する前から、起業した直後までのサポートが目的なのです

そのため、起業のためのアドバイスは常に受けられます。
企業コンサルティングや法律、税金について相談を出来るのがインキュベーションオフィスの強みです。
当面は司法書士や行政書士を雇う必要も無いので低コストを実現できます。

銀行口座の開設もレンタルオフィスなどと比べて楽なので、起業がスムーズに進む可能性が高いです。

他のオフィスと様々な点が違います

ちなみにバーチャルオフィスは仕事場が無く、住所や電話番号を借りるだけなので、月に数千円の利用料で済みます。
レンタルオフィスは仕事場があり、様々な目的の人が集まって来ており、月に数万円のレンタル料が発生します。
インキュベーションオフィスでは、仕事場にプラスで各種アドバイスを受けられますし、月のレンタル料は数万から十数万になります。
場所にもよりますが、レンタルオフィスよりもインキュベーションオフィスの方がやや料金が高くなっています。

予算や起業に必要なことを天秤に掛けた上で、どのオフィスを利用するか検討してみましょう。