SOHO・独立・支店設立・海外進出まで

レンタルオフィス・コワーキングスペース探しを真心サポート

全国のレンタルオフィス検索はレンタルオフィスナビにお任せ下さい!

全国のレンタルオフィスやコワーキングスペースを タイプ(個室・シェア・時間貸し・バーチャルオフィス)や、サービス(受付・登記可否・会議室・時間貸し・格安)などの条件で検索頂けます。

初期投資を抑えて開業可能・信用力を高めるロケーションや設備・充実した起業家支援サービス

エリアからレンタルオフィス・コワーキングスペースを探す

全国からお住まいの地域・オフィスを構えたいエリアにあわせて、オフィスの検索が可能(東京大阪人気エリア&区別対応)。
東京都内は人気エリアのほか、23区別に探すこともできます。東京・大阪以外の都道府県はその他エリアからご覧下さい。

その他エリア

都道府県別

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 信越・北陸
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄
  • 海外
検索

おすすめレンタルオフィス・コワーキングスペース

レンタルオフィスナビが全国のレンタルオフィス、コワーキングスペースから厳選しおすすめのオフィスをご紹介。内見受付随時開催中!
【キャンペーン中】おすすめオフィスへレンタルオフィスナビからお問合せの方に抽選でAmazonギフト券をプレゼント

レンタルオフィスとは?

レンタルオフィスについて、言葉に聞いて「具体的にどのようなものかわからない」という方もいるのでないでしょうか?
レンタルオフィスは、サービス会社が提供するビルやフロアを契約者が共有する形で使用するもので、1人から利用できる完全個室のレンタルオフィスもあります。
独立したての士業の方や、スタートアップ企業がコストを抑えながら効率よく格安でビジネスを進められたり、会社間のプロジェクトでの利用などビジネスチャンスを拡げられたりします。
最近ではテレワークの普及の広がりを受けて、「応援キャンペーン」を企画するなどして利用客を増やす動きも広まっています。

そこで、本記事では、レンタルオフィスとは何か、どのようなメリットとデメリットがあるのかなどを紹介しますので、ぜひみなさまのビジネスをうまく進めるために参考にしてみてください。

レンタルオフィスとは?

レンタルオフィスとは、賃貸オフィスとは違い複数の企業に提供されている共同スペースの内一区画を契約するサービスです。
賃貸オフィスの場合は、あるビルの1フロア及び1部屋を賃貸契約して 月額で賃料を支払います。
賃貸オフィスとの違いとして、レンタルオフィスにはデスクやオフィス家具があるほか、Wifi環境も整備されていることが多いため、初期費用を抑えられます。
加えて共同スペースには、コピー機やスキャナーなどが整備されており、購入費用も抑えられます。
賃貸オフィスの場合は、賃料に加えて設備投資など初期費用がかかりますが、レンタルオフィスはこれらの費用を抑えらえれることが特徴といえるでしょう。

レンタルオフィスを利用する6つのメリット

初期費用を抑えられる
賃貸オフィスの場合は、先述にもあるとおり内装やオフィス家具などの設備を位置から組み立てたり仕入れる必要があります。
その場合、起業初期に用意しなければいけない初期費用が莫大になり、融資を受けるなど資金調達をしなければいけません。
創業期の場合、人件費など何かとお金がかかる中の大きな負担となるでしょう。
レンタルオフィスの場合、この初期費用がかからず何かとお金がかかる創業期のコストを抑える事ができます。
オフィス家具や内装を決めなくて良い
仕事に時間を割きたいところで、オフィスを借りる場合はオフィス家具や内装を決めなければいけません。その場合、社員の希望などもあり思った以上に時間がかかる可能性があります。
レンタルオフィスの場合、予めオフィス家具や内装が決まっているので選ぶ時間を大幅に削減できます。
レンタルオフィスによって、テーマや雰囲気も変わるので自社にあった場所を選びましょう。
立地条件が良いところを安く借りられる
東京都心部の新宿や渋谷、新橋、大阪市内の梅田などの中心街でオフィスを借りようとすると、毎月の賃料に数百万円単位でお金がかかることがあります。
レンタルオフィスの場合、複数社が同時に利用するため1社あたりの出費を抑えられます。
都心などの住所であれば、社会的信用にも繋がることがあるのでコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
法人登記できる
レンタルオフィスは通常のオフィス同様に、法人登記可能です。
起業したてて、お金がない場合は自宅を住所とするケースもありますが、プライバシーの問題でできれば避けたいところです。
多くのレンタルオフィスの場合、登記できますが場所によってはオプション化していることもあるようなので確認がしましょう。
従業員規模でサイズを変更できる
レンタルオフィスは区画によって、定員が違う場合があるため少人数やテレワークで出社する人数が少ない場合、オフィスの規模を小さくできます。
一方で、従業員が多い場合であっても区画や場所によっては、隣接する2つ個室が利用になるなどの対応可能になる事もあるので、自社にあったレンタルオフィスを選びましょう。
オプションを使える
レンタルオフィスには、秘書サービスやカフェサービスなどオフィスの提供の他に様々なサービスを利用できる場所があります。
オプションを利用することで、従業員満足度の向上にも繋がる可能性があります。
もちろん、オプションであるためコストはかかりますが、オフィスを一から作ることと比べたらコストを抑えられるため検討してみてはいかがでしょうか?

レンタルオフィスを利用する3つのデメリット

オプションを使いすぎてコストが高くなる
賃貸オフィスと違うところがレンタルオフィス業者のオプションサービスです。
社員のためにとこのオプションを使いすぎると、せっかく抑えた初期費用相当のコストがかかってしまうことがあります。
魅力的なオプションがあっても、本当に必要かを吟味しながら利用しましょう。
内装を自由にできない
レンタルオフィスは賃貸オフィスと違って、内装を自由にできません。
メリットでは内装を選ばなくてよいため、時間を削減できるとお伝えしましたが内装にこだわりたい方からすると、デメリットであるといえるでしょう。
その場合、様々なレンタルオフィスがあるため自分の理想に近い場所を契約すると良いかもしれません。
共有スペースがあるためオフィス機器の使用など支障が生じることがある
コピー機などが予め設置されているケースがありますが、共有スペースにあることが多く順番待ちになることがあります。
そのため、印刷したいタイミングにすぐに印刷出来るわけではないため待ち時間が生じます。
レンタルオフィスを検討する場合は、共有スペースでしかできないことが何かを予め理解してから契約することでトラブルを避けられます。

レンタルオフィスの活用が向いている人

起業したい人
起業する場合、会社の住所は重要です。
自宅を住所をする方もいますが、明らかにマンションやアパートの名前であると社会的信用が下がってしまう可能性があります。
レンタルオフィスの場合は、○○ビル○階などオフィスの住所を得られるほか都心でリーズナブルにオフィスを持てるためスタートダッシュを決めるためにも向いているといえます。
起業したての場合、コストがかかることが多いですがメリットでもお伝えした通り、通常の賃貸オフィスと比較して初期費用が抑えられる点もオススメポイントです。
テレワークなどオフィスを縮小したい人
昨今の新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークや在宅勤務の従業員が増えたことにより、オフィスを縮小する企業が増えています。その際にも、レンタルオフィスは有効です。
賃貸オフィスの場合は大幅なコストカットは難しいですが、レンタルオフィスの場合は初期費用を抑えられ、敷金も賃貸オフィスより安いことが多いのでオススメです。

まとめ

レンタルオフィスとは、格安でビジネスできる環境が整っています。プリンターがあったり、法人登記ができたり、ビジネスに特化しているのが特徴といえます。オプションを付ける事で秘書サービスやカフェサービスなども利用可能です。
シェアオフィスやバーチャルオフィスでは開業自体が難しい、士業・人材紹介業・宅建業などの業種の方、または、低コストでビジネスをスタートさせたい起業家にとっては、レンタルスペースの利用を試してみる価値があるでしょう。
もし気になったら、一度お近くのレンタルスペースを利用してみるのはいかがでしょうか。

特集コンテンツ

レンタルオフィスやコワーキングスペースをはじめてご利用になる方にも、お引っ越しを検討中の方にも嬉しいオフィス関連情報が盛りだくさん!

レンタルオフィスナビは、東京・大阪・名古屋・札幌・福岡をはじめ、全国のレンタルオフィスやサービスオフィス、シェアハウス、インキュベーションオフィスなどの物件情報を検索できるサイトです。料金や立地、特徴など様々な条件からピッタリの事務所物件を検索する事ができます。レンタルオフィスや起業家や支店開設に際に、保証金やオフィス家具などにかかる初期投資を低く抑えられるほか、物件によっては共用設備や秘書サービスといった付加サービスが充実しており、1から事務所を借りる場合と比べ、スピーディーに事業を開始できることなどがメリットとして挙げられます。当サイトは、皆様の状況に合わせ、ベストなオフィス探しができるよう、豊富な情報量と検索機能をご用意しております。